TELEC 一般財団法人テレコムエンジニアリングセンター
English
アクセス
よくあるお問合せ
メール会員登録
お問合せ
文字サイズ
小
中
大
キーワード検索
TELECとは
About
TELECの特徴
TELECのサービス領域
全国に展開するTELEC
事業紹介
Business
無線設備の技術基準適合証明及び工事設計認証
概要
申し込み
特定無線設備の特性試験項目及び試験項目
特定無線設備の技術基準
臨時の試験方法の公表
証明ラベルの様式
手数料など
その他の事項
よくあるお問合せ
端末機器の技術基準適合認定及び設計認証
技術基準適合認定及び設計認証の概要
よくあるお問合せ
測定器の較正
較正の対象測定器と項目
トレーサビリティ
手数料
手続き
お願い事項
較正の手引き
関係する主な法令等
よくあるお問合せ
無線設備・高周波利用設備
SAR試験
微弱無線設備
高周波利用設備
Wi-SUN認証試験
ECHONET Lite/AIF試験・認証
その他の無線関係設備
よくあるお問合せ
EMC/海外向け無線試験
VCCI適合確認試験
CEマーキング・適合試験
FCC試験
設備利用
技術相談・申込書作成
販売書籍
Publication
販売書籍一覧
書籍購入の申し込みガイド
社会貢献活動
Contribution
知識の普及活動
国際協力事業
研究開発活動
無線設備の試験認証技術に関する調査・研究開発
技術基準適合証明試験方法
公益的調査研究助成
法人情報
Information
ごあいさつ
法人概要と沿革
組織
サービス拠点の所在地
公平性の確約
採用情報
Recruit
無線設備の
技術基準適合証明
及び工事設計認証
特定無線設備の技術基準
適合証明及び工事設計認証
(はじめての方へ)
技術基準適合証明及び
工事設計認証の概要
技術基準適合証明及び
工事設計認証の申し込み
特定無線設備の特性試験
及び試験項目
特定無線設備の技術基準
臨時の試験方法の
公表
証明ラベルの様式
手数料など
その他の事項
よくあるお問合せ
基準認証制度に関する相談窓口
端末機器の
技術基準適合認定
及び設計認証
端末機器の技術基準適合認定
及び設計認証
よくあるお問合せ
測定器の較正
測定器の較正
(はじめての方へ)
較正の対象測定器と
項目
トレーサビリティ
手数料
手続き
お願い事項
較正の手引き
関係する主な法令等
よくあるお問合せ
無線設備/
高周波利用設備試験
無線設備・高周波利用設備試験
(はじめての方へ)
SAR試験
微弱無線設備
高周波利用設備
Wi-SUN認証試験
ECHONET Lite / AIF試験・認証
その他の無線関係設備
よくあるお問合せ
EMC/
海外向け無線試験
EMC/海外向け無線試験
(はじめての方へ)
VCCI適合確認試験
CEマーキング・適合支援
FCC試験
よくあるお問合せ
技術相談
オンラインセミナー
2025/6/2
セミナー開催のご案内
「技適・認証及び端末設計認証に関するセミナー」
2025年6月25日(水)開催
2025/5/14
新たな特定無線設備の技術基準適合証明及び工事設計認証業務の開始のお知らせ
-「第5世代移動通信システムの高度化(RedCap/eRedCapの導入)」-
2025/5/14
携帯無線通信関連の特性試験方法を総務大臣へ届け出ました。
2025/5/12
ワイヤレスジャパン×ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2025(5/28~5/30)出展のお知らせ
2025/4/21
TELEC講演会2025(5/22(木)13:30~17:00)開催のお知らせ
一般の方の申込受付を開始いたしました。どなたでもお申込みいただけます。
2025/4/16
オンラインセミナーのページ を更新しました。
~電波法セミナーの実績多数、各種ニーズに対応します~
概要
及び
実績
もご覧ください。
2025/4/14
TELEC講演会2025(5/22(木)13:30~17:00)開催のお知らせ
TELECメール会員の方への先行受付を開始いたしました。TELECメール会員の方は、配信されたメールをご覧の上、
こちらから
お申込みをお願いいたします。
一般の方の申込受付は4月21日(月)から開始いたします。
2025/4/11
特定無線設備の技術基準適合証明及び工事設計認証業務の開始のお知らせ
-5.2GHz帯無線LANの上空利用の導入-
2025/3/12
吸収電力密度(APD)の許容値の導入等の制度整備に伴う試験開始のお知らせ
-吸収電力密度の試験の開始について-
2025/3/12
新たな特定無線設備の技術基準適合証明及び工事設計認証業務の開始のお知らせ
-構内無線局等(V)、第4種レーダー(Ⅲ)及び特定小電力無線局433MHz帯タイヤ空気圧モニタリングシステム又はキーレスエントリシステム-
2025/3/12
433MHz帯タイヤ空気圧モニタリングシステム用又はキーレスエントリシステム用特定小電力機器の特性試験方法を総務大臣へ届け出ました。
2025/3/12
2.4GHz帯又は5.7GHz帯無線電力伝送用構内無線の特性試験方法を総務大臣へ届け出ました。
2024/12/24
新たな特定無線設備の技術基準適合証明及び工事設計認証業務の開始のお知らせ
-衛星コンステレーションによる携帯電話向け2GHz非静止衛星通信システムの導入-
2024/10/8
オンラインセミナー開催のご案内
「輸入事業者のための電波法講座 ~無線を使用する製品を輸入販売するには~」
2024年11月6日(水)開催
※終了しました。
2024/10/7
新たな特定無線設備の技術基準適合証明及び工事設計認証業務の開始のお知らせ
-5G携帯無線通信中継局等-
2024/10/7
携帯無線通信関連の特性試験方法を総務大臣へ届け出ました。
2024/9/2
職員募集のお知らせ(応募締切:2024年11月29日必着)
※終了しました。
2024/7/1
「電波法に基づく技術基準適合証明及び工事設計認証に係る手引き」(2024年7月版)の販売を開始しました。
技適と認証の違いは何でしょうか。
指定較正と一般較正の違いを知りたい
免許が不要な微弱無線局であることの確認方法を知りたい
製造又は輸入したIH調理器をユーザーが購入後すぐに使用できるようにしたい
2.4GHz無線LANの新しい規格 EN 300 328 V2.2.2 に対応した試験は可能ですか
Wi-SUNの認証を取得したい
PAGE TOP